「お客さんに喜んで買ってもらえるサービスってどうやって作るの?」
「お客さんの声に応えるってどうやるの?アンケート?」
「お客さんの本当に求めてることがわからない。もっとお客さんに求められることをやってあげたい。」
「リリース前には欲しいって言ってたはずなのに、実際には申し込んでくれないことがよくある。」
「いつも売れ筋が微妙。」
Contents
そんなあなた、実はちゃんとマーケティングできていないかもしれません・・。
こんにちは、司法書士のヤマサキです。
新しく事業を開発したり、サービスを始めたりするのって、どうしても上手くいく確率は低くなります。
今まで何度もやれてきたことは成功可能性が高いけど、初めてやることは失敗する可能性が高い。仕事しかり、習い事しかり、なんでもそうです。
どんなに思いをいっぱい込めたサービスを始めても、それが結果として誰にも求められなかった・・・そんなことになったら悲しいですよね。
だからこそ事業を始める際にはマーケティングが大事なんです。
あのドラッカーも、優れたマーケティングは集客を不要にする、と言っています。
必要な人に必要なものを届けることが出来たら、ビジネスが上手くいくことは決まったものだと思いませんか?

私たちに必要なマーケティングのリアルとは?
ところが、いくらマーケティングが大事だとは言っても、実は世の中に出回っているマーケティングについてのビジネス本は、私たち小規模事業者の役にはほとんど立ちません。
そういった本に載っているマーケティング方法は、主に大企業向けのためのものとなっています。そもそもの前提として、何千人~何万人規模のデータや、顧客情報、そして専門チームによる分析を必要とするものです。私たちには、そこまでの資源も時間もありませんよね。
そこで、私たちが活用するべきものは、コミュニティです。
私たちには、大企業と違って、何百億の売上は必要ありません。小規模事業には、小規模事業に合ったやり方があります。
それは、まずはあなたのコミュニティで、しっかりマーケティングすること。
そこで上手くいったら広げればいいし、あんまりうまくいかなかったら軌道修正すればOKです。
たとえ一度はあなたのアイデアが、コミュニティのメンバーから受け入れられなかったり辛口なコメントをもらったとしても、それはブラッシュアップのチャンスなんです。
こんなに機動的にマーケティングを重ねられるのは、小規模事業者ならではの強みです。
マーケティングの特別な専門性よりも、まずは、基本的な人と人とのコミュニケーションが大切になっていきます。
あなたがお客さんに求められていることは、予想外のことかもしれません。
さて、コミュニティ作りの基礎や理念に関しては、毎週発行している
【\コミュニティ作りで実現!/
ちゃんと稼げてビジョンを叶える社会起業】
というメルマガで書いていますので、そちらでもぜひ学んでみてください。
「ビジネスを続けていくためにはお客さんをコミュニティ化していくこと、また、コミュニティメンバーの数を増やしていくことが大切ですよ!」という話を毎週手を変え品を変え(笑)、展開しています。
ただ、もし今あなたが、
『お客さんに喜ばれ、感謝される事業をつくり、長く幸せにビジネスを続けていくための方法を今すぐ知りたい!』
と感じられている場合には、ぜひ今回のコミュニティマーケティング塾のご参加をおすすめします。
また、もし今あなたが、
『見込み客や、SNSでのつながり、自分を好きでいてくれる人が一定数いるのにも拘わらず、その人たちにどう応えていったらいいか』
について悩んでいる場合も、今回の塾はうってつけです。
あなたが今回のコミュニティマーケティング塾に参加すると、お客さんに喜んで買ってもらえるサービスの作り方がわかると同時に、あなたのビジネスの新しい可能性や、長期的な方向性を考えるためのヒントも生まれます。
「あなたのどんなところが、みんなの役に立つのか?」
この、ビジネスの根本的な問いについて、偏見や先入観を入れずにフラットに考えられるようになり、あなたの可能性が驚くほど広がっていくのが実感できますよ。
コミュニティマーケティング塾の詳細
2019年大人の夏期講習!
お客さんに喜ばれる事業をつくるコミュニティマーケティング塾
学べること
・コミュニティ作りの基礎
・コミュニティに特化したマーケティング
・お客さんの声に応えるサービスの作り方
・自分のできること棚卸ワーク
・強みを生かした営業法
・お客さんの声から生まれた事業【実践例】
※実際にその場で事業プランをつくりますので、
何かしらのコミュニティをお持ちの方の受講をおすすめします。 (あなたが代表でなくても構いません)
※新規事業ではなく、今ある事業をブラッシュアップしたい方も受講をおすすめします。
日程:同内容です。下記2つの日程を、今すぐ手帳でご確認ください。
①2019/7/27(土)13-16時@横浜駅周辺【定員にて受付終了】
②2019/8/24(土)13-16時@武蔵小杉駅すぐのセミナールーム【定員にて受付終了】
※場所はお申込みの方にお知らせします。
参加費:8,500円※税込
(事前銀行振込)
————————————————
キャンセル規定
※ご入金後から開催日7日前までのキャンセル料:50%
※開催日6日前から前日までのキャンセル料:70%
※当日キャンセル、連絡なしキャンセル:100%
セミナーについてのQ&A
Q. コミュニティって、具体的には何を指しますか?
A. NPOの場合なら会員さんや寄附者層。個人事業の場合には一度買ってもらったお客さんが一番のコミュニティになります。また、ブログやメルマガの読者さんや、SNSでつながっている「友達」など、あなたの活動に興味を持ち、リアクションをくれる人たちなどもコミュニティ候補です。
Q.このセミナーを受けると、具体的にどんなことができるようになりますか?
A. コミュニティ(上記参照)の声をもとに事業をつくる方法を身に付けていただけます。マーケティングをしてから新事業を打ち出すことで、事業の成功確率を初めから高めることができます。ヒアリングの仕方から、自分のできること・やりたいこととお客さんの声のマッチング方法、企画リリース時の参加型プロモーション、その後のブラッシュアップまで、一通りお伝えしますので、すぐにご自分の新事業のアイデアを実践できるようになります。
Q. マーケティングはやったことがないし、なんだか難しそうなんですが・・。
A. マーケティングの基本は「聴く」ことです。人とコミュニケーションが取ることができていれば、他の難しい知識などは必要ないです。また、誰にでもできる方法をお伝えしますのでご安心くださいね。
Q. セミナーに参加するのが初めてなので、ついていけるか心配です。
A. 当事務所のセミナーは少人数開催で、おひとりおひとりの進度を確認しながら丁寧に進めますのでご安心ください。それでもご不安な方は、事前にご連絡いただければ、特別にサポートさせていただきます。
最後に

私は、このページを訪れてくださったあなたは、誰よりもお客さんの役に立ちたくて、お客さんを幸せにしたいと奮闘されている方だと思っています。
あなたの想いは必ずお客さんに届くと思いますし、想いのこもったサービスは必ず成功すると信じています。
ただし、そこには少しだけ戦略が必要です。
せっかくのあなたの真剣な想いが空回りしないように、少しだけクールで計画的な視点を持ってみませんか?
夏休み真っ最中だと思いますが、大人の夏期講習のつもりで、たのしくて役に立つスキルをみんなで身に付けましょう♪あなたのご参加、お待ちしています!
山崎 梨紗