あの伝説のクラウドファンディング【陸前高田市の空っぽの図書室を本でいっぱいにしようプロジェクト】をプロデュースした鎌倉幸子さんを、NPO法人 くるみー来未でお招きして、クラファン実践セミナーを開催しました!

クラファンと聞くと、何だか困っている団体の「一発逆転」資金集めみたいなイメージがあったのですが、実は全然違う。
粘り強い広報活動と丁寧な双方向コミュニケーションで仲間をつくり、徐々に盛り上げていって共感者や支援者の輪を広げていくという、まさにそれ自体がアドボカシー(権利擁護)活動なんだということがよくわかりました。
また、セミナー内では陸前高田プロジェクトをはじめ色々な事例を紹介してくださったのですが、これが面白い面白い・・・!何度も挫折しそうになるけど、そのたびに起こる奇跡の数々!
その場を体験しているように、思わず夢中になって聴きいってしまいました。


こちらで少しだけ内容をシェアしています♪
社会起業★ソーシャルビジネススタディグループ
今回のセミナーは会場の関係で定員が少なかったので、私が主催しているFacebookグループ【社会起業★ソーシャルビジネススタディグループ】とメルマガのみで限定募集させていただきました。
【社会起業★ソーシャルビジネススタディグループ】では、今回のように私と参加メンバーがセミナーを企画したりと、コラボ事業が生まれています。一緒に社会起業を学びたい方、盛り上げていきたい方はぜひご参加ください♪
司法書士ヤマサキ