このサイトを作った目的
NPOなど非営利組織を立ち上げようと決意したとき、その設立者たちは、熱い思いや周りからの応援に突き動かされていることがほとんどです。
そしてその後、無我夢中に走り抜ける時期を過ぎると
認知が上がり、事業に人が集まるようになればなるほど、経営が苦しくなってきてしまうというジレンマを抱える段階が来ます。
「今後、団体を成長させていくのか、それとも今のままでいるか。」
つまり、
お金を大きく回していくことで社会的貢献の総量を増やし、ビジョンに近づけていくのか、それとも現状の規模を維持するかです。
その先の方向性に悩む団体さんからの相談を数多く受けてきました。
しかしそれは悩みであると同時に、
今まで誠実に活動してきて成長してきた証でもあります。
次のステージが見え始めてきたからこそ、悩みが生まれるのだと思います。
山崎は、ハードルが高ければ高いほど燃えてしまう経営者さんを応援します。
このサイトの使い方
2017年から執筆しているNPOコラム
山崎自身のNPO立ち上げ経験・代表経験から学んだことや、日々の相談事例を活用してNPO運営に役立つコラムを書いています。
などなど、カテゴリごとに分かれておりますので、お好きなものからお読みください。
YouTubeのファンドレイジングトーク
山崎が2019年に「準認定ファンドレイザー」および「PRプロデューサー」の資格を取得したことに伴い、
・ファンドレイジング(資金調達全般、特に助成金獲得や寄付集め)
・メディア向けPR活動、SNSやウェブサイトの活用方法
をテーマにした動画を配信しています。
私のビジョンとミッション
現代において、複雑に絡み合った社会課題を解決していくために
一人で、もしくは一団体で達成できることはほとんどありません。
NPOも、企業も、個人事業主も、市民も、行政も。
みんなが少しずつ『社会起業家』の顔を持つ社会。
それが私のビジョンです。


また、そのために
あらゆる事業体の社会価値を見出し、社会参加と協働を促すことを
ミッションとしています。